2011年8月14日 |

やっぱり今日は比叡山も暑い~。でも京の都はもっと暑いんだろうな。
今回ご紹介するコースは、
今年初めて運行しています比叡山延暦寺「常行堂」特別拝観とガーデンミュージアム比叡(E)コースです
暑い時期は涼しい比叡山オンリーのコースがあるといいな~と思ってたんです
しかし今日は、日陰でもかなり暑い。多分今がピークなんでしょうね。
|
|
|
|
|

こちらは根本中堂、ここへ来ると空気がなんとなく違うんです
そして西塔エリアのにない堂。ここも空気が澄んでくるのがわかる。
|
|
|
|
|

そうか、ここもパワースポットなんですね。
比叡山では今も厳しい修行が行われています。
こちらの常行堂では、特に寝るのが大好きな私が感心する90日の修行が行われます
|
|
|
|
|
|
|
|
|

その修業とは、
念仏を唱えながらお堂の中をひたすら歩き、食事はとることができるものの眠るのも仏様を囲う竹の柵に寄りかかるようにして休むというもので、横になることができないのです。
は~
そんな厳かな空間から、山頂のガーデンミュージアムへ移動しました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|

ここは開放的!お天気もいいし、景色も抜群。琵琶湖ってほんとに大きくて青い
|
|
|
|
|

やっぱり、夏の比叡山は、サイコーです
|
|
【ホームへ戻る】 |
2011年8月6日 |

今年も「京の七夕」が始まりました
去年からのイベントで、今年はこの笹飾りをホテルや商店街など、いろんな所で見かけ、かなり盛り上がっているようです。
五色の短冊、何気なく見ていると、東日本の復興や震災犠牲者の冥福を祈る願いが多いこと
|
|
|
|
|

自分自身の事よりも他人を思う気持ちにジンとしました
本当に一日も早く被災された人の気持ちが癒される日が来ますように・・。
このイベントに合わせ、定期観光バス「京の七夕」イベントと東山夜景(TB)コースを運行中です
このコースでは私達ガイドも浴衣で案内するんですよ~
|
|
|
|
|
|
|
|
|

最初は恥ずかしかったけど着てしまえばその気になるもんですね。
これらは堀川会場です
|
|
|
|
|

すごい人・人・人
|
|
|
|
|

この「光の天の川」の写真は運転手さんに撮って来てもらいました
浴衣に下駄・・慣れないもので
でも雰囲気出てますよね
このイベントと定期観光バスの運行は15日までです~。
浴衣で待ってますよ
|
|
【ホームへ戻る】 |