2011年11月22日 |
まだ週末に見頃となるところが、沢山ありますよ~。
定期観光バスご予約の際は、どうぞ参考にして下さい 
11月17日
~京都もみじ紀行~金戒光明寺と北野天満宮お土居もみじ(JA)コース
|
|
真如堂
|
|
|
11月21日
ライトアップ京の紅葉 貴船もみじ灯篭と叡山電車もみじのライトアップ(NV)コース
|
|
叡山電車車内からの もみじのライトアップの様子
|
|
|
11月22日
醍醐寺と宇治浪漫コース〔食事なし(D)コース、食事付(DS)コース〕
|
|
万福寺
|
|
|
|
勧修寺
|
|
|
この勧修寺の参道から見えるピンクの花は皆さん気をひかれてました
|
|
|
|
|
皇帝ダリアというそうです。きれいでしたあ~
|
【ホームへ戻る】 |
2011年11月16日 |
「紅葉一番乗り 高雄・栂尾と常照皇寺」(RX)コース11月16日
常照皇寺はもう、あと2、3日くらいでもみじがなくなりそうですが、高雄は今が見頃ですよ
|
|
常照皇寺
|
|
|
同じく11月16日
「比叡山と大原三千院」(Q/QS)コース
三千院はもう少しで見頃を迎えそうです
|
|
三千院・境内
|
|
|
|
三千院・庭
|
|
|
|
三千院・有清園
|
|
|
|
大原
|
|
|
市街地はまだまだですよ~
|
【ホームへ戻る】 |
2011年11月13日 |
今回は、各地の紅葉の様子を写真でご紹介します
全体的に、まだ3分紅葉しているかしていないかくらいの程度です。
一番紅葉してるのは、高雄や常照皇寺です
ゆ~っくりと来ていただいても、今年は大丈夫ですよ~。
ただ、冷え込みが本格的になってきたら、GOですよ。
お待ちしています~
「京の一日」(B)コース11月9日
|
|
嵐山
|
|
|
|
清水寺
|
|
|
|
金閣寺
|
|
|
|
天龍寺
|
|
|
「~京都もみじ紀行~東福寺と洛北の里」(H)コース11月13日
|
|
東福寺
|
|
|
|
金福寺
|
|
|
|
圓光寺
|
|
|
|
詩仙堂
|
|
|
【ホームへ戻る】 |
2011年11月8日 |
さすがは紅葉一番乗り、
「紅葉一番乗り 高雄・栂尾と常照皇寺(RX)コース」 でご案内する高雄、京北の常照皇寺の紅葉情報です。
けっこう木によっては真っ赤なもみじがあります
全体的にはまだ見頃とまでいきませんが市街地の名所よりはだいぶ差を感じました。
もみじの天ぷらってご存知ですか?
|
|
|
|
|

これは高雄の所々でこの季節見かけるのですが、是非食べてみて下さい
|
|
|
|
|

この衣、かりん糖みたいですっごく美味しいんです。意外でしょ。おすすめです
お昼はこちら、高雄もみぢ家でおいしい紅葉弁当を堪能していただきます。
|
|
|
|
|

この高雄から更に北へと約一時間ドライブしまして京北へ。
ここまで来るとここが本当に京都??というようなのどかな所。
こんなところにポツンとある常照皇寺
|
|
|
|
|

とっても静かで贅沢な空間が広がってます

|
|
|
|
|

こちらにはもう散ってる気(木)の早いもみじもありました。
でも、これから赤くなるのも沢山ありますよ。
ここは桜の方が有名かも知れませんがもみじもとってもきれいです
|
|
|
|
|

この写真、もみじの後ろに桜が咲いてるように見えませんか
市街地を離れた自然いっぱいの中のもみじは生き生きとしていて空気もおいしいです。
どのコースにしようか迷われたら是非このRXコース、おすすめします 
|
【ホームへ戻る】 |
2011年11月8日 |

今日はお天気も良く最高の行楽日和
「京のパワースポット〈洛北編〉~上賀茂神社と鞍馬・貴船~(MB)コース」 をご紹介します
京都はパワースポットが沢山あるのですが、改めてこちらはパワーを感じ、そして沢山もらってきました。
鞍馬では、たっぷりのフリータイムがあって、まずはこちらのくら満荘さんでおいしい昼食をおとりいただきます。
|
|
|
|
|

皆さんおいしかったよ~と言ってお店から出てこられました。
そして鞍馬寺、私もお客さんの後を追いかけるように、参道のつづら折りの道の途中にある由岐神社へいってきました 
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

この割拝殿から覗く御神木、なんか吸い込まれるように入って行きました。
しばらく深呼吸してパワーを充電してから降りて行くと、
この滝の所もいい雰囲気で外国人の方も深呼吸してました。意外と外国人の方多いんです
|
|
|
|
|

門前では、面白い店を見つけました。かどやさんという鞍馬駅近くのお店です。
見て下さい、お店には外にも中にも天狗さんがいーっぱいなんです
|
|
|
|
|
|
|
|
|

いろんな天狗がいてびっくり
これは魔除けにいいらしいですよ。
変わってこちらは貴船神社
|
|
|
|
|

水の神様で、冷たくておいしい水が湧き出ています
|
|
|
|
|

ここへ行くと必ず、手を清め、お水を飲みます。
すごくすがすがしい気持ちになるんですよ。
水占いみくじもおもしろいですね。水に浮かべると文字が出てきます

|
|
|
|
|

道が狭いので小型のバスで少々窮屈ですが、
たっぷりとパワーがいただけるこのコース、是非お試し下さい
|
|
|
|
|
【ホームへ戻る】
|