2011年5月14日 |

『京都南座「猿之助歌舞伎の魅力」展と御寺泉涌寺別院・雲龍院』(BZ)コースの逸品は、
80着以上の歌舞伎衣装の客席展示・舞台裏の大道具の組み立てやバラシなどが見学出来る南座です
市川猿之助ファンの方は必見 
|
|
京都南座 |
|
|

その他、料亭「京新山」で昼食の「大原御膳」を召し上がって頂くのですが、
その玄関先には、可愛い猫がお出迎えです
ギオンのお茶屋のお母さん達がエサをやるうちに住みついたそうで
ポカポカ陽気の中、気持ち良さそうでした
|
|
料亭「京新山」
|
|
|
又、このコースは、南座ご見学後、散策時間がありますので、祇園白川辺りをブラブラ
サスペンスドラマには、欠かせない景色で、巽橋辺りは、風情があってGoodです
|
|
辰巳大明神 |
|
|
|
巽橋 |
|
|

担当ガイド F・Y でした
|
【ホームへ戻る】 |
2011年5月7日 |

『東福寺の青もみじ&平等院・三室戸寺』(FC)コースの逸品は、平等院の藤です
|
|
|
|
|
|
|
|
|

今が一番の見頃です
長いもので140cmほどあります。平均120cm垂れ下っていました
今年は、花つきが良いそうで、その美しさに沢山の方がシャッターを切っていらっしゃいました
|
|
|
|
|
つつじも大変きれいでした
|

担当ガイド N・M でした
|
【ホームへ戻る】 |