予約日選択

  • STEP1
    コース検索/選択
  • STEP2
    予約日選択
  • STEP3
    予約情報入力
  • STEP4
    予約内容確認
  • STEP5
    予約完了

観光場所、ご利用料金、
のりばと発車時刻など観光コースの詳細、また空席情報をご確認いただけます。
予約したいコースであれば空席情報の予約ご希望日(予約可能な日付)を押してください。

コース:YH 百妖箱プロデュースでまわる!京都魔界めぐりと怪々YOKAI百鬼夜行〜洛中異界行脚A〜

秋の期間限定

おすすめポイント

1000年の都、京都は長い歴史の中で数えきれない程の戦乱、動乱の舞台となった。
神と仏と異世界が混同する京都の魔訶不思議に迫ります!!
映画村では、怪々YOKAI祭が行われ、昔、都大路を練り歩いた「百鬼夜行」が現代に蘇る怪々YOKAIパレードなどをご覧ください!
★謎解き企画対象コース

ご利用料金

乗車日:2025/10/25 〜 2025/10/26

大人(お一人様の料金) 小児(お一人様の料金)
9,900円 5,750円

のりばと発車時刻

「2025/08/23 〜 2025/10/26」の発車時刻です。
※発車時刻はご乗車日によって変わりますので、ページ下部「空席情報」から月日を選択してご確認ください。

のりば 発車時刻
京都駅烏丸口
のりば詳細はこちら
13:30

ご案内箇所

河原院跡、壬生寺、小野篁墓所、石像寺(釘抜地蔵)、北野天満宮、蚕の社、広沢池(車窓)、東映太秦映画村
★謎解き企画対象コース
 

スケジュール 所要時間:約8時間00分

  • 13:30

    バス出発の10分前には「おこしバス(京都定期観光バス)」窓口にて予約番号が記載されました予約完了画面もしくは予約番号を控えていただいた画面を提示の上、バス乗車券の購入手続きが必要となります。お時間に余裕をもってお越しください。

  • 13:45

    河原町の語源となった大邸宅であり、また平安京きってのお化け屋敷であった「河原院」の跡地。

    下車時間:約15分
  • 14:35

    新選組ゆかりの地。盗みを働いた悪僧が死後に鬼火として現世を彷徨うことになった「宗源火」という妖怪の話がある。

    下車時間:約30分
  • 15:25

    小野篁は夜になると生きながら冥土に赴き閻魔大王の裁判の補佐官をしていたという伝説がある。その彼の墓所。

    下車時間:約10分
  • 15:45

    弘法大師が開基したと伝えられ、地蔵堂には大師が自ら刻んだとされる石造地蔵菩薩像が安置されている。この地蔵尊が夢の中で釘を抜き、苦しみを取り除いたという伝説があり、そこから苦抜き、釘抜き地蔵と呼ばれるようになった。

    下車時間:約15分
  • 16:10

    菅原道真公(菅公)を御祭神としておまつりする全国約1万2000社の天満宮・天神社の総本社。

    下車時間:約30分
  • 16:55

    秦氏ゆかりの神社。かつて水がわいていた「元糺池」の場所に三柱鳥居という珍しい鳥居がある。

    下車時間:約20分
  • のどかな風景が広がっている広沢池は、古くから月見の名所として知られており、池の一帯は景観保護地区に指定されています。

  • 17:35

    妖怪の歴史を見て聞いて、詳しくなった後は期間限定イベント「怪々YOKAI祭」の世界に飛びこもう!

    下車時間:約210分
  • 21:35

注意事項

★謎解き企画対象コース
※撮影や天候、その他都合によりイベント開催場所・内容の変更、もしくは中止の可能性がございます。
※道路状況等で遅れる場合やコーススケジュールが変更になる場合があります。
※安全運行に支障をきたす気象状況等によって、運行を休止または中止させていただくことがあります。
※小学生未満は無料にて申込可能ですが、座席のご用意はありません。座席が必要な場合は「子供(6〜12歳)」としてお申込みください。
※下車時間は観光地への徒歩時間を含みます。


空席情報

出発カレンダー

空席数
◎ : 11席以上 ○ : 10席以下 △ : 5席以下 × : 満席 ● : 要問合せ

※乗車日を選択してください。
(●については予約センターまでお問い合わせください。)

               1  2 
3  4  5  6  7  8  9 
10  11  12  13  14  15  16 
17  18  19  20  21  22  23 
24  25  26  27  28  29  30 
31