予約日選択

  • STEP1
    コース検索/選択
  • STEP2
    予約日選択
  • STEP3
    予約情報入力
  • STEP4
    予約内容確認
  • STEP5
    予約完了

観光場所、ご利用料金、
のりばと発車時刻など観光コースの詳細、また空席情報をご確認いただけます。
予約したいコースであれば空席情報の予約ご希望日(予約可能な日付)を押してください。

コース:L2 戦国武将ゆかりの寺院「京の冬の旅」初公開の文化財めぐり!

冬の期間限定

おすすめポイント

戦国武将ゆかりの通常非公開の寺院で、「京の冬の旅 初公開」となる文化財を中心に巡るコース!
★謎解き企画対象コース

ご利用料金

乗車日:2026/01/09 〜 2026/03/18

大人(お一人様の料金) 小児(お一人様の料金)
11,900円 7,760円

のりばと発車時刻

「2025/11/03 〜 2026/02/28」の発車時刻です。
※発車時刻はご乗車日によって変わりますので、ページ下部「空席情報」から月日を選択してご確認ください。

のりば 発車時刻
京都駅烏丸口
のりば詳細はこちら
10:20

ご案内箇所

【特別公開】福勝寺、【特別公開】華光寺、【特別公開】西陣 興聖寺、【特別公開】大徳寺 法堂・経蔵、≪昼食≫天喜
★謎解き企画対象コース
 

スケジュール 所要時間:約5時間30分

  • 10:20

    バス出発の10分前までに、のりば案内所で乗車券の購入およびクーポン券/予約乗車券を座席指定乗車券と交換をお願いします。

  • 10:45

    「京の冬の旅」初公開
    通称「ひょうたん寺」といい、秀吉が信仰した歓喜天(聖天 秘仏)をまつる寺

    所要時間:約30分
  • 11:20

    「京の冬の旅」初公開
    通称「出水の毘沙門様」といい、秀吉が信仰した毘沙門天像「出水の七不思議」の一つ「時雨松」の切り株

    所要時間:約35分
  • 12:05

    西陣の天ぷらの名店にて、京料理と素材にこだわる天ぷらの共演をお楽しみください。

    所要時間:約50分
  • 13:05

    経蔵は「京の冬の旅」初公開
    法堂(重文)/狩野探幽筆天井画「雲龍図」、
    経蔵(重文)/八角輪蔵、傅大士像

    所要時間:約45分
  • 14:05

    「京の冬の旅」4年ぶりの公開
    茶人・古田織部ゆかりの寺
    本堂(仏殿)「雲龍図」、秀長の家臣・藤堂高虎寄進
    の達磨像と日本最大級の「達磨図」、方丈「海中写真」
    の襖、茶室「雲了庵」、降り蹲踞

    所要時間:約40分
  • 15:10

注意事項

★謎解き企画対象コース
※1/19、2/1-4は運休
※道路状況等で遅れる場合やコーススケジュールが変更になる場合があります。
※安全運行に支障をきたす気象状況等によって、運行を休止または中止させていただくことがあります。
※小学生未満は無料にて申込可能ですが、座席のご用意はありません。座席が必要な場合は「子供(6〜12歳)」としてお申込みください。
※下車時間は観光地への徒歩時間を含みます。
※神社やお寺の建物内に入るときは靴を脱ぐ必要がありますが、必要に応じて厚手の靴下をご着用ください。また、環境にやさしい視点から靴を入れるビニール袋もご用意いただければ幸いです。


空席情報

出発カレンダー

空席数
◎ : 11席以上 ○ : 10席以下 △ : 5席以下 × : 満席 ● : 要問合せ

※乗車日を選択してください。
(●については予約センターまでお問い合わせください。)

                  1 
2  3  4  5  6  7  8 
9  10  11  12  13  14  15 
16  17  18  19  20  21  22 
23  24  25  26  27  28  29 
30